オートサジェスト機能がはじまる
LINE Creators Marketのマイページのアイテム管理画面を見たら、LINEクリエーターズマーケットでもオートサジェスト機能(LINEのトーク画面で入力した文字に当たるLINEスタンプが自動的に候補とし表示される)が利用出来るようになるとのことだ。サジェスト機能について見ていくことにした。
サジェスト機能とは
サジェスト機能とは文字通りSuggest「オススメ・提案」してくれる機能のことで、例えばLINEで「おはよう」とか「おやすみ」など文字を入力すると、それにあったイラストのLINEスタンプや絵文字、デコ文字などをサジェスト(オススメ)してくれる機能のこと。
アイテム管理画面
アイテム管理画面上部の表示によると、オートサジェスト機能(LINEのトーク画面で入力した文字に該当するスタンプが自動的に候補とし表示)がクリエーターズマーケットでも利用出来るようになる件。
またオートサジェスト機能をクリエイターが利用するにはスタンプにタグを設定しなければならない。1つのスタンプにつき3つまでタグを設定することができる。
編集したタグは、審査承認を経て、アップデート後24時間以内に反映される。
クリエイターズスタンプのオートサジェスト機能は2017年10月以降の公開予定だそう。
LINEスタンプを見てもらえるチャンス
現状のLINEでのサジェスト機能ではデコ文字やLINEスタンプが表示されるが、公式のものや有名なLINEスタンプのみ表示される仕様になっている。このサジェスト機能にクリエイターのLINEスタンプが表示されるようになるということは、より多くの目にとまる機会が増えるということ。
サジェスト機能の設定
LINEアプリを起動し「・・・」のページから、歯車のマークをタップ。
ショップの項目の「スタンプ」をタップ
一番下にあるサジェスト表示をタップ
サジェスト表示をオンにチェックする。このときに言語の項目もあわせてチェックしよう。
言語で日本語がオンになっているか確認。サジェスト機能がオンになっていても日本語がオンになっていないとタグで紐付けされているLINEスタンプやデコ文字などが表示されません。
サジェスト機能の設定が完了したら実際にサジェスト機能を使ってみましょう。例えば「風邪」と入力すると、それに対応したLINEスタンプや絵文字が表示される。
好きなLINEスタンプがあればタップすれば使うことができる。また購入していないLINEスタンプがあれば「購入しますか?」の表示があらわれる。
サジェスト機能では、かわいいデコ文字も沢山表示される。
見つけてもらえる可能性が高くなる
今後クリエーターズマーケットに登録しているクリエイターのLINEスタンプもサジェスト機能に表示されるようになれば、今まで以上に多くの人の目にとまり、自分の作ったLINEスタンプを見つけてもらえる可能性が高くなる。これからももっと機能が改善されて多くのLINEスタンプクリエーターが活躍出来るといいですね。
pukumukuのLINEスタンプもよろしければご覧ください
pukumukuのLINEスタンプはテーマを決めてそのテーマの元に制作しています。病気のとき、誰かを褒めたいとき、子供のいる家庭、犬好き、ネコ好き、学校で、職場で、日常生活で、など色々なスタンプを使用するシーンを考え、テーマを決めて作っています。100種類以上のテーマとLINEスタンプがあるので、きっとお気に入りの使いやすいLINEスタンプが見つかりますよ。
お気に入りのテーマがあればぜひ使ってみて下さい。
プクムクのLINEスタンプ一覧
イラストレーター
キャラクターデザイナー
プクムク/pukumuku
スポンサーリンク