てぶくろ家族は寒くなると玄関の横がお家
てぶくろかぞくの電子書籍絵本の紹介。手袋家族の普段のお家は暗い押し入れの中のタンスに冬物と書かれた引き出しの中に住んでいます。でも手袋家族は寒くなると外にすぐ出られるように玄関の横がお家になります。そんな手袋家族の寒い日のお話を一緒に見て見ましょう
「てぶくろかぞく」(プクムク絵本文庫) Kindle版
「てぶくろかぞく」(プクムク絵本文庫) 電子書籍絵本 Kindle版:表紙+22ページ(オールカラー) 推薦機種:Kindle Fire、Kindle Fire HD、iPadなど、カラー表示ができるタブレット。
【てぶくろかぞく】
てぶくろ家族のお家は押し入れの
冬物って書かれたタンスの
引き出しの中に住んでいます。
でも寒くなってくると、すぐに
お出かけができるように玄関の横が
お家になるのです。
てぶくろ家族はパパもママも私も
二つで一つ。ふたごなのです。
そんなてぶくろ家族の日々を見てみましょう!
寒い日になると大活躍するのが手袋
そんな手袋家族のお話を作ってみました。
みなさんも寒い日は手袋さんと一緒に
いろんなところにお出掛けしてみましょう!
手袋さんもきっと喜んでますよ。
【内容】
てぶくろかぞくの おうちは おしいれの
ふゆもの と かいてある ひきだしのなか でもね
さむくなってくると すぐに おでかけできるように
げんかんのよこが おうちになります てぶくろかぞくは
パパも ママも わたしも ふたごなんだよ
親子でもお子様一人でも読みやすいように
大きな文字とひらがなで書いてあります
想像力たっぷり楽しみながら読んでみて下さい
イラストレーター
キャラクターデザイナー
プクムク/pukumuku
pukumuku絵本はいろんなテーマで描いています
みなさんは子供のころ読んだ絵本を覚えているでしょうか?私は子供のころに読んだ絵本から沢山の事を学びました。子供のころは何故?何?など沢山の知識欲や好奇心がいっぱいです。なぜ空は青いの?星が動くの?なんで虫は幼虫、サナギ、成虫になるの?いろんな動物の鳴き声や生き物のウンチの形、世界中のあいさつや風習、なんで?これはなに?そんな様々な何故?何?に応えてくれたり、素敵なファンタジーや空想の世界につれていってくれたのも小さな頃に読んだ絵本でした。それは私が大人になった今でも絵本から得た沢山の知恵や知識は生き続けています。そしてこれから子供達の進む先に私の絵本で、新しい世代の子供達へ知恵や知識のバトンを繋ぎたい、そんな想いで描いています。
pukumukuの絵本が世界中の子供たちの心にとどまり続ける事を願っています。
pukumukuのKindle電子書籍絵本よろしければご覧下さい。
pukumuku/プクムクのオリジナル電子書籍えほん
スポンサーリンク