日本の色・黄丹色(おうにいろ)丹色(にいろ)
電子書籍絵本やイラストを作るときに絵の印象を位置付けるために色彩心理に合う色を配色してきているが、日本には実に多くの色と色の名前があるので伝統色について調べてみることにした。今回は黄丹色(おうにいろ)丹色(にいろ)
黄丹色(おうにいろ)
古くからある茶系の色
自然のなかに多くあるのが土の色である茶系の色です。土器などの食器や衣料など人間の生活で一番始めに使われたようなものは素のものの色である茶色が多かったのです。それだけ茶系の色は、はるか昔から私たちに身近な色として存在していました。それだけに茶色は様々なバリエーションや印象を持たせてくれます。渋みのある茶色は高級感や粋な印象。オレンジに近い茶系の色はエネルギーあふれる情熱の色など。はるか昔の人々の日々を想像しながら茶系をイメージするとワクワクしますね。
黄丹色(おうにいろ)は太陽などエネルギーをイメージする神聖な色として皇族などの式服として使われていたことがあり、一般人には着用する事が出来ない時代があったそうです。この色の着物をはるか昔、神聖な儀式などで着用している姿を想像すると太陽などエネルギーをイメージする神聖な色としてまばゆく輝くような色として映ったのではないでしょうか。
丹色(にいろ)
この赤みがかった茶褐色の丹色(にいろ)は赤土や赤い顔料を指す色として有名で、古事記にも出てくる非常に歴史のある色で漆塗りの事を丹塗と読んだり、頭の部分が赤い丹頂鶴の丹もこの丹色のことを指すなど、丹色を指す丹の色名が沢山あるのもこの色の特徴。
赤みがかった茶褐色の丹色(にいろ)長い歴史を感じるとより色に重みが出てきますね。
イラストレーター
キャラクターデザイナー
プクムク/pukumuku
pukumuku絵本はいろんなテーマで描いています
みなさんは子供のころ読んだ絵本を覚えているでしょうか?私は子供のころに読んだ絵本から沢山の事を学びました。子供のころは何故?何?など沢山の知識欲や好奇心がいっぱいです。なぜ空は青いの?星が動くの?なんで虫は幼虫、サナギ、成虫になるの?いろんな動物の鳴き声や生き物のウンチの形、世界中のあいさつや風習、なんで?これはなに?そんな様々な何故?何?に応えてくれたり、素敵なファンタジーや空想の世界につれていってくれたのも小さな頃に読んだ絵本でした。それは私が大人になった今でも絵本から得た沢山の知恵や知識は生き続けています。そしてこれから子供達の進む先に私の絵本で、新しい世代の子供達へ知恵や知識のバトンを繋ぎたい、そんな想いで描いています。
pukumukuの絵本が世界中の子供たちの心にとどまり続ける事を願っています。
pukumukuのKindle電子書籍絵本よろしければご覧下さい。
pukumuku/プクムクのオリジナル電子書籍えほん
スポンサーリンク