日本の色・菖蒲色(あやめいろ)

日本の色・紫系の色「アイキャッチ」
スポンサーリンク

日本の色・菖蒲色(あやめいろ)菖蒲色(しょうぶいろ)

電子書籍絵本やイラストを作るときに絵の印象を位置付けるために色彩心理に合う色を配色してきているが、日本には実に多くの色と色の名前があるので伝統色について調べてみることにした。今回は菖蒲色(あやめいろ)菖蒲色(しょうぶいろ)

菖蒲色(あやめいろ)

日本の色・紫系の色「菖蒲色(あやめいろ)」

菖蒲色(あやめいろ)はあやめの花をイメージした赤みのある紫色の色名です。平安時代、どれも美しく甲乙付け難いものの表現に「いずれアヤメかカキツバタ」という表現があるが、実際のアヤメの花も可憐で美しい花を咲かせている。

いずれアヤメかカキツバタ。美しく可憐に咲くアヤメの花とこの言葉を思い浮かべながら色を思うとまた見え方が違ってきますね。

菖蒲色(しょうぶいろ)

日本の色・紫系の色「菖蒲色(しょうぶいろ)」

菖蒲色(しょうぶいろ)はアヤメ科の植物である花菖蒲(はなしょうぶ)の花をイメージした色のことで青みの強い紫色の色名です。日本では古くから菖蒲が親しまれていて日本各所に花菖蒲の名所があり、春から初夏にかけて美しい緑色の菖蒲の葉と目の覚めるような紫色のコントラストが日本人の目を楽しませてくれる。また強い香りが邪気を払うとされ厄除けや邪気払いの意味も込め端午の節句には菖蒲湯に入ったり、菖蒲の発音が勝負に通ずるため力の象徴にもなっている。

美しい緑色の菖蒲の葉と目の覚めるような紫色のコントラスト。そして邪気払いのの意味合いもある菖蒲。多くの意味があり昔から日本人にとって馴染み深い植物だったのですね。

イラストレーター
キャラクターデザイナー
プクムク/pukumuku

pukumuku絵本はいろんなテーマで描いています

みなさんは子供のころ読んだ絵本を覚えているでしょうか?私は子供のころに読んだ絵本から沢山の事を学びました。子供のころは何故?何?など沢山の知識欲や好奇心がいっぱいです。なぜ空は青いの?星が動くの?なんで虫は幼虫、サナギ、成虫になるの?いろんな動物の鳴き声や生き物のウンチの形、世界中のあいさつや風習、なんで?これはなに?そんな様々な何故?何?に応えてくれたり、素敵なファンタジーや空想の世界につれていってくれたのも小さな頃に読んだ絵本でした。それは私が大人になった今でも絵本から得た沢山の知恵や知識は生き続けています。そしてこれから子供達の進む先に私の絵本で、新しい世代の子供達へ知恵や知識のバトンを繋ぎたい、そんな想いで描いています。

pukumukuの絵本が世界中の子供たちの心にとどまり続ける事を願っています。

pukumukuehon

pukumukuのKindle電子書籍絵本よろしければご覧下さい。
pukumuku/プクムクのオリジナル電子書籍えほん


スポンサーリンク